2015年01月31日

正直な舌打ち

「有吉くんの正直さんぽ」を視聴。

銀座界隈をさんぽ

渡辺 徹 さんがゲスト(初登場)。

喫茶店の前、生野アナ「朝から開いててうれしいですね」
○喫茶館 銀座 仏蘭西屋
モーニングのトーストを食べる。
有吉さん「家でも焼けんだけどな、こんなもん」

徹さんは、時折セレブをアピール。(ここが面白い)
お金持ち、家族、奥さんの自慢をする。
動物のフラワーアレンジメントを贈られ、喜ぶ徹さん。

ずんが登場。

○テンピュール 銀座ショールーム
徹さんらは、無重力ベッドを体験。
次に徹さんは、体温で硬さが変化する枕を試す。
その時、生野アナは自分の枕を探していて、怒られる。

○銀座三越 お酢屋
試飲を続ける徹さん「もとを取ろうと思って」

□広島のアンテナショップ
 有吉さんは、熊野筆を宣伝。有吉さんは熊野町出身。
 母親が筆を作っていた。父親は無職。
□山形のアンテナショップ
 徹さんは山形の物産を絶賛。中尾彬さんと薦めている。
 ここで、買い物カゴを持つ有吉さん。
 玉こんにゃくは、一串3個で100円。
□沖縄のアンテナショップ 短時間の滞在。
□茨城のアンテナショップ
 行列を発見、一同驚く。それは隣のパン屋。食パンのため。
 徹さんが、干し芋や納豆などの説明と宣伝。

ランチはメキシコ料理店、多数決で決定(他は海鮮料理)。
チュラスコがメイン、他はビュッフェ。
ビュッフェは、番組史上初。
徹さんが、沖縄のアンテナショップでの話をする。
長く商品を説明しようとしたら、有吉さんの舌打ちが聞こえた。

クリック していただけると、恐縮です    にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
posted by 会長 at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月30日

北大の寮生活

今日の23時のテレビ番組。

○北大の学生寮(NHK)
○中島美嘉さん(日本テレビ)
○三代目JSB(TBS)

寮生活のドキュメントを選択。

200匹の秋刀魚を焼く。
個室がある。
304期の寮長選挙。
寮生400名の内、303名が投票。
299票が有効。
クリック していただけると、恐縮です    にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ

クリック していただけると、恐縮です    にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
posted by 会長 at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水を炊く

「ぴったんこカン・カン」を視聴。

掘北真希さんがゲスト。

自然薯専門店へ。
優柔不断だから、店のオススメに従う。
服もオススメを訊き、そのままを買う。

帰宅すると、すぐ部屋着に着替える。
外用の服、室内は部屋着、布団の中はパジャマと決めている。

志田未来さんと高梨臨さんが合流。
鶏の水炊きを作るために買い出し。
3人は、水炊きの具材や作り方が分からない。
高梨さん「水を炊くの?」

堀北さんは、一度も虫歯になったことがない。
クリック していただけると、恐縮です    にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
posted by 会長 at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

むしろ一人でご飯

「とんねるずのみなさんのおかげでした」を視聴。
(1月29日、21時~)

食わず嫌い王決定戦~木村文乃さんvs松坂桃李さん

松坂さんの一品目は、豚足。
木村さんの豚足の思い出、
奄美大島で豚足を食べたら、毛が喉に刺さって大変だった。

木村さんの好物…
 わさび茄子、たらの芽の天ぷら、ジンギスカン、鶏の煮凝り
松坂さんの好物…
 豚足、コハダの刺身、カキフライ、オムライス

松坂さんの休日は、漫画喫茶、渋谷の蔦屋。

木村さんは、一人で宗谷岬に行った。
地方のいたので、そこのみどりの窓口で寝台車の切符を購入。

(一人でご飯は食べられる?)
 木村さん「むしろ一人の方がいい」

松坂さんは、とんねるずの仲がとても気になり、質問を連発。

木村さん「昨日、唐揚げを作りました」
木村さんの揚げ方、高めで短時間、休ませ、低めで色をつける。
ここから木村さんと石橋さんが、唐揚げ談義。
松坂さんと木梨さんは、松坂さんの定食屋のアルバイトの話。

木村さんがジンギスカンを好きな理由、
AB型はラムと相性がいい。お家であんまり食べられない。
石橋さん「松尾のジンギスカン、お願いします」

木村さんの勝ち(2品目で)。
松坂さんは、豚足が嫌い。見た目。
20歳に父親と沖縄料理屋で食べたは嘘。
木村さんは、鶏の煮凝りが嫌い。
「何で固めちゃうの」
クリック していただけると、恐縮です    にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
posted by 会長 at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月28日

検証番組

「TOKIOカケル」を視聴。

100回記念、進行は城島さん一人。

松岡さんの女優からの支持率は約6割。
松岡さんは、女優にモテる。

城島さんの支持率は、0%。
クリック していただけると、恐縮です    にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
posted by 会長 at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

外宮前

画像「負け組法律事務所」を視聴。
副題は、沈黙する証人。

三重県伊勢市が舞台。

主人公は、弁護士の深町代言。
深町役は、石塚英彦さん。

法律事務所は、外宮前にある。

深町が初めて外宮前法律事務所に
やってきた。
まず、所長と伊勢うどんを食す。

深町は刑事事件をやりたがらない。

同僚の新米女性弁護士との夕食は、牡蠣づくし定食。
牡蠣めし、焼き牡蠣、カキフライ、酢牡蠣。

検事は、滝川要(石黒賢さん)。

先日、『テミスの求刑』(大門剛明/中央公論新社)を読了。
検察事務官が主人公。
刑事事件に深町と滝川が登場する。
大門さんは、三重県出身。
クリック していただけると、恐縮です    にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
posted by 会長 at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月27日

高島屋のバイヤー

「マツコの知らない世界」を視聴。

~キッチングッズの世界~

高島屋のセントラルバイヤー・植田さんが紹介

使うだけで美味しくなる5種類
□イージーバター
□シトラススプレー
□魔法の焼きいも鍋
□食の極め・魯山人納豆鉢、424回回す
 マツコさん「魯山人ってすごい、あと高島屋も」

(どれも目新しく無いグッズばかり)
クリック していただけると、恐縮です    にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
posted by 会長 at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月26日

茨城の味

画像昨日の催し物。

第32回漫遊いばらきの味と技展
(京成百貨店)

13時少し前に到着。

『龍ケ崎コロッケ』は売り切れ。
15時に再入荷とのこと。
2時間は待てない。

会場内にお休み処を設置。
クリック していただけると、恐縮です    にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
posted by 会長 at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月25日

胃薬を飲む

「トーキョーライブ22時」を視聴。

MCは、堂本 剛 さん。

ナナナ「よく食べる冷凍食品は?」
堂本さん「餃子、高菜ピラフにソースをかけて」

冷凍食品新聞の編集長・山本純子さんが選んだ9品。
堂本さんが、全品を食べて1位を決める。
王道→焼おにぎり、餃子、ボロネーゼ
変わりダネ→メロンパン、牛すじごはん、エスカルゴ
スイーツ→フレンチトースト、安納焼き芋、モアローショコラ
堂本さんが選んだ1位は、『モアローショコラ』。
2位は、『青の洞窟ボロネーゼ』。

編集長のアレンジ料理、冷凍餃子ピザを試食。
堂本さん「美味しいですけども、これよりも胃薬を」
「胃袋がモヤモヤ大回転」
クリック していただけると、恐縮です    にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
posted by 会長 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1位じゃなくって

「1位じゃなくっていいじゃない」を視聴。

SMAPの中間管理職・稲垣&草彅コンビ初MC

日本で2番目に高い山、北岳を紹介。
その銀言、北岳から観る富士山は、一番美しい。
それを観た稲垣さんの言葉、
ステージ上、木村拓哉、中居正広、香取慎吾、一番格好いい所
を観れているんじゃない。

雛壇にいる人達は、プレッシャーがない自由な立場。
MCは、プレッシャーがある立場と言われる。
稲垣さん「僕らも自由ですから」

手塚治虫さんの背景を描くアシスタント(福元氏)の銀言を紹介。
カンペが出た、「稲垣/土田さん、いかがでしたか?」
草彅さん「上田さん、どうでしたか?」
雛壇には、上田という人はいない。
土田さんが応対。
大汗をかく草彅さん。

エンディング~
草彅さん「これってホントオンエアするんですかね」
クリック していただけると、恐縮です    にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
posted by 会長 at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする