2017年10月21日

栗と笠間焼

「タカトシ温水路線バスの旅」を視聴

茨城・笠間/栗、笠間焼

◇松榮鮨
厚焼き卵のサンドイッチ(持ち帰りのみ)

友部駅北口→ギャラリーロード

◇笠間芸術の森公園
◇回廊ギャラリー門

笠間焼、昭和40年代に作家を誘致

稲荷神社で下車
女性から差し入れ/フュッセンのパン
◇かさまカフェ/焼き栗
◇柏屋/そば寿司(蕎麦と油揚げ)

坂本九さんが疎開した家、歌碑

笠間駅で下車、14時頃
準備中の焼肉店、行政書士の金木さんが連絡
◇笠間苑/常陸牛
サーロインとランプ(各500g)、約18000円

やきもの通りで下車、共販センター前
◇昭和ジャズ喫茶2CV/♪別れても好きな人

笠間手越で下車
◇トルテュ/フレンチ、栗づくし
豚、平目、牛、モンブラン、フルコース(¥5400)
使用する栗は、筑波(収穫は中生)

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
posted by 会長 at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

飲食店の欺罔行為

画像先日の読了

監察の神(じん)

発行所は、光文社

著者は、弐藤水流さん
(にとう みずる)

1966年福岡県生まれ
2009年デビュー『リビドヲ』

2015年10月20日 初版1刷発行
書下ろし、7~291ページ
第一話~第四話
誤射、パワハラ、復讐、無銭飲食

警視庁警務部人事第一課監察係
異動3日目の女性、前は公安の資料係
パートナー兼指導係は、くたびれた年輩男性
ちょっとしたことが気になる

第4話の案件は、欺罔(ぎもう)行為による無銭飲食
刑法246条詐欺罪の疑い

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:読書 ひとりごと
posted by 会長 at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする