2017年10月22日

ポツンと一軒家

「所&林修のポツンと一軒家」を視聴

『人生で大事なことは○○から学んだ』からの
スペシャル番組

衛星写真で探して、現地に行く

波瑠さんと高橋克実さんがゲスト

1軒目は、山梨県
学校のような形の一軒家
野外教室用に建築、手作りで10年

2軒目は、長野県
ハート型の池の側に建つ一軒家
男性に道を訊く、「家に入って」と言われる
元カメラマン、日本アカデミー賞を受賞した人物
阿久津悦夫さん
映画『植村直己物語』、山岳パートを担当

自動車で目的地まで移動、映る画を気にする
ドローンで上空から撮影、いい画をアドバイス

一軒家は、公衆トイレ(公園用に整備、中止)

3軒目は、静岡県
男性に道を訊ねる、若潮部隊の2期生
斜面に茶畑、お茶農家の夫婦

4軒目は、岩手県
食堂、座る松茸仲介業者に訊く
調査の模様もしっかりと放送
黒森神楽、映画『廻り神楽』
一人暮らしの男性、神楽の面や仏像を彫刻

5軒目は、長野県
未然窯(陶芸工房と展示場)、間違い
小横川ます池、釣り堀と料理の店

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
posted by 会長 at 19:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本ワイン

「トーキング ウィズ 松尾堂」を聴取

今、日本ワインが熱い ~

松尾さんは、ソムリエ協会の名誉会員
加藤さんは、ワインの資格を取得

今日のゲストは3人、俳優、ソムリエ、ジャーナリスト

1人目は、升毅さん
ホームパーティというよりは、家で居酒屋

2人目は、日本ソムリエ協会の名誉会長・岡昌治さん

国産ワインに関する法律が整備された
国産といっても、国産ブドウを使っていない物もあった
外国産を詰め替える、輸入したジュースで醸造

岡さんはホテル勤務、コックになりたくて就職
同期が多く、2年間ウエイター、飲料担当に

ソムリエを冠する職業名が増えた
後輩が警察官の職務質問、「何のソムリエだ!」

ソムリエの仕事は、知識、鑑定、価格設定、管理・熟成

3人目は、ジャーナリスト・鹿取みゆきさん

日本のワイナリーは、270軒以上
北海道と長野で急増
ドメーヌ、ブドウを栽培しワインを醸造

松尾さんが驚いたワイン、長野の池野美映さん

匂いの表現が分かりにくい、日本の言葉で
ワインで使う匂い付きの本、スタジオで嗅ぐ

岡さんのオススメ、大阪・橿原、甲州葡萄を使用
肉より魚や鶏に合う
醸造者は、升さんの先輩(近大)

鹿取さんのオススメ、山形・上山の岸平典子さん
デラウェア、酵母をそのまま、発泡性

升さんが訊く、赤ワインはなぜ冷やさない
冷やすと渋みが苦みに変化、適温は20~25度
いいワインは、あまり冷やすな!

カレーに合うのは、貴腐ワイン

新しいのは、“オレンジワイン
岡さんや鹿取さんが説明、後ろでワインを注ぐ音

鹿取さんのオススメの本
60歳でワインを学び始めた男性が書いた本、今も勉強中
鹿取さんは、ソニーに就職
その男性(榎本登貴男さん)は同じ部署
ソニーの時は知り合わなかった、ワインが縁

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
posted by 会長 at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

警視庁富士見署

「白い刑事」を視聴

日曜ワイド/テレビ朝日
ミステリードラマ(新作)

安田顕さんが主演
敏腕弁護士、署長の誘いで特別捜査官
<白い刑事>
上着は白いジャケット、靴も白い

一緒に捜査するのは、女性刑事(巡査)
真野恵里菜さんが演じる
スマホを観る時、眼鏡を掛ける

所轄の署長が、小堺一機さん
胸章のナンバーは、NN012

共演者は、中山忍さん、遊井亮子さん
2人とも、ショートカット

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
posted by 会長 at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドライブラック

画像今日の空模様

まあまあ強い雨
台風21号による

雨天なので、朝イチの飲み物は

アサヒ スーパードライ
ドライブラック
ビアホール仕立ての黒
生ビール (非熱処理) <新発売>

内容量は、350ml
エネルギーは、157.5kcal
糖質は、10.85g

製造は、7月下旬
賞味期限は、来年の3月

原材料は、麦芽、麦芽エキス、ホップ、
米、コーン、スターチ

ビアホールの黒ビールをの味わいを目指したとのこと

画像画像
画像
画像
クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
posted by 会長 at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする