スマートフォン専用ページを表示
日常のなんでもかんでも、テレビ、本、グルメ、
北海道、車での旅行、琴線に触れたことを
にほんブログ村
最近の記事
過去ログ
ラベルリスト
カテゴリ
検索
商品紹介
2018年05月26日

「天才の方程式」を視聴
(フジテレビ)
林修さんが、マカオと香港へ
林さんは、食通
ミシュラン掲載の店へ
使われている食材を当てる
マカオで、ポルトガル料理
・バカリャウ
(塩漬け鱈とじゃが芋の揚げ物)
香港の森大祐さん、フレンチ
・ホワイトアスパラガスの前菜
(穂先をスライスで包む、ソースもアスパラ)
・飛騨牛のステーキ
・沖縄産三元豚のカツカレー
香港の陳勇さん、中国料理
・えびミンチと子豚の丸焼きの皮の揚げ物
(形状は、握り寿司)
・えびのスープと稲庭うどん、餃子入り
(様々な麺を試し、稲庭うどんになった)
画像は、いなにワン
(佐藤養助商店に出現)
クリック していただけると、恐縮です



posted by 会長 at 17:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
「王様のブランチ」を視聴
映画コーナー ~
『友罪』、公開中
瀬々監督の作品、『64(ロクヨン)』
瑛太さん、生田斗真さんにインタビュー
題材は、連続児童殺傷事件の少年A
職場で知り合った友人・鈴木は17年前の犯人…
映画の一部を紹介、パソコン検索のシーン
モニターに、日立連続児童殺傷事件
(ロケ地は、茨城・日立だろうか)
クリック していただけると、恐縮です



posted by 会長 at 11:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|

先日の街歩き
弘前/桜大通り~中央通り
工業高校(馬屋町)付近から
市民会館、市役所、観光館
古い建物を利用したスタバ
土産店、印章店
店頭に帆布のカバン、馬具店
老舗、革製品を製造
店舗をリニューアルとのこと
連想…、<ソメスサドル><エルメス>
中三デパート、地下へ
フードコート、気になる味噌ラーメン
食品売場、前記を袋入りラーメンで販売
モニターで作り方を放映
野菜は煮る、炒めない
駅ビル(アプリーズ)、小規模な商業施設
岩木山、全く見えない日
事前情報を持たずに散策
『あさイチ』、5月24日放送
ゲストの哀川翔さんの誕生日
岡本玲さんが、青森・津軽へ
弘前は、“珈琲の街”とのこと
弘前大のカフェ、藩士のコーヒー
ミルはすり鉢、ドリッパーは麻袋、サーバーは急須
東北最古の喫茶店、土手の珈琲屋
(位置を確認、近くを歩いていた)

クリック していただけると、恐縮です



posted by 会長 at 11:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
「ぶらり途中下車の旅」を視聴
小島奈津子さん、根岸線・京浜東北線
◇ミニチュアアート
アーティストは、田中智(とも)さん
サイズは、12分の1
会場は、ポーラミュージアムアネックス
無料、開催は明日まで
名前は<とも>、極小の作品、女性をイメージ
壮年の男性
◇鯖なのに。/大森
宣伝コピーは、もの凄い
魚介加工業が出店、茨城・神栖の越田商店
サバの産地は、ノルウェー
クリック していただけると、恐縮です



posted by 会長 at 10:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
「チコちゃんに叱られる!」を視聴
第7回/再放送
田中美佐子さん、夏菜さんがゲスト
◇ラーメンの“ラー”とは?
大正11年、北海道・札幌、北海道大学前
中華料理店・竹家の女将が命名
料理が完成、調理人が中国語で好了(ハオラー)
ハオラーのラーを取って、ラーメン
人気のロースー麺を<シナそば>と呼ぶ客が多かった
客には、中国人留学生もいた
竹家は、昭和18年に閉店
戦後、雑誌記事に掲載<札幌のラーメン>
筆者は、花森安治さん
解説は、料理研究家の奥村彪生さん
(ヨークベニマルの惣菜の監修を担当)
諸説あり、漢字で“拉麺”
<拉>に引っ張るの意味がある
◇女は、男より長生き
女が男化、免疫が落ちる
男の体に女の名残り、解説者が手で閉じる仕草
詳細の説明は無い、パパに訊いて
夏菜さんに、名残りを改めて訊く
最初はわからない、考えると判ったよう
画をイメージできたらしい
◇山の上は寒い、太陽が近いのに
解説時の音楽は、『ガリレオ』
クリック していただけると、恐縮です



posted by 会長 at 10:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
「半分、青い。」を視聴
作は、北川悦吏子さん
第8週 助けたい!
鈴愛が、ネームを廃棄
岐阜に戻る前、ボディコンでディスコ
秋風羽織が、レンジに置き忘れ
律と正人、デッサンのモデル
アシスタントのボクテの熱視線
ヌードは、鈴愛の進言で中止
鈴愛の驚きは、ふぎょぎょっ
秋風、出血で癌再発を疑う
秋風の本名は、美濃権太
著名人の逝去年齢
アシスタント3人は、20歳前
医者役は、山寺宏一さん
早期の腫瘍、直腸に、手術は内視鏡
秋風の右手の中指の爪周りにインクの洗い残し
律の言葉、鈴愛の口は羽より軽い
連続テレビ小説を観始めてしまった
手塚治虫さんは、享年60
今年、生誕90年
クリック していただけると、恐縮です



posted by 会長 at 08:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|