「有吉くんの正直さんぽ」を視聴
茗荷谷~音羽~江戸川橋
有吉さんが、バッグを持っていない
滝沢カレンさんがゲスト
(茗荷谷は?)、まさか
CM→コードブルー<劇場版>
出演は、比嘉愛未さん・馬場さん・浅利さん
パナソニックのノートパソコン
ギャラリーの個展、長屋明さんの切り絵
滝沢さん「たぁかぁ~い」
ランチ店探し、看板に生蕎麦
滝沢さん「なまそば!?」、有吉さん「きそば」
石切橋 浅野屋(あきらめ~店)、隣の<はし本>へ
鰻の店、特上セット(5000円)
各自のコップに飲み物、有吉さんはビールぽい
滝沢さんはオレンジジュース
クリック していただけると、恐縮です
2018年06月30日
うずら玉子室蘭焼き
「ぶらり途中下車の旅」を視聴
なぎら健壱さん、常磐線
牛久で下車
◇牛久シャトー
浅草の<神谷バー>の創業者が建てる
小日向さん、広さハンパな~い
ワインを試飲、クラフトビールを売るガーデンへ
ヘレス(500円)と牛久ホワイト、コップがプラスチック
醸造家(佐野さん)から説明
芋銭河童碑道、牛久沼、雲魚館(小川芋銭記念館)
牛久市観光アヤメ園
金町で下車、なぎらさんが成人まで住んだ町
もつ焼き屋に挨拶、松山さんの花の写真館
北千住で下車、頻繁に呑む街、恐い通りを進む
◇まるやか本店
生ビール、うずら玉子室蘭焼き(280円、2本/6個)
殻のまま焼く、殻が物凄く気になる
殻をむいて食べる、塩味がしない
店主が室蘭で知る(一平だろうか)
(久本雅美さんの行きつけの居酒屋では定番商品)
クリック していただけると、恐縮です
なぎら健壱さん、常磐線
牛久で下車
◇牛久シャトー
浅草の<神谷バー>の創業者が建てる
小日向さん、広さハンパな~い
ワインを試飲、クラフトビールを売るガーデンへ
ヘレス(500円)と牛久ホワイト、コップがプラスチック
醸造家(佐野さん)から説明
芋銭河童碑道、牛久沼、雲魚館(小川芋銭記念館)
牛久市観光アヤメ園
金町で下車、なぎらさんが成人まで住んだ町
もつ焼き屋に挨拶、松山さんの花の写真館
北千住で下車、頻繁に呑む街、恐い通りを進む
◇まるやか本店
生ビール、うずら玉子室蘭焼き(280円、2本/6個)
殻のまま焼く、殻が物凄く気になる
殻をむいて食べる、塩味がしない
店主が室蘭で知る(一平だろうか)
(久本雅美さんの行きつけの居酒屋では定番商品)
クリック していただけると、恐縮です
あわ漬・イバラキング
クインシーメロン
先日のランチ
森の家庭料理レストラン
(ポケットファームどきどき)
11時30分~15時00分
ブッフェスタイル、¥1840
日曜日、11時35分に着く
11時55分、料金を支払う
レシートに案内の予想時刻
呼ばれるのを、ひたすら待つ
案内は、12時50分
予想時刻は、12時55分
フルーツは3種類
メロン<3種>、西瓜<2種>、河内晩柑
メロンは、キンショウ、イバラキング、クインシー
食べられたのは、クインシーのみ
前の2つは、配膳の声を聞いただけ
メロンは大人気、あっという間に無くなる
ジェラートは、黒胡麻と柿
黒胡麻は甘すぎた、柿は良い
パンは6種類、具入りはチーズとレーズン
鶏の唐揚げに行列
クリック していただけると、恐縮です
森の家庭料理レストラン
(ポケットファームどきどき)
11時30分~15時00分
ブッフェスタイル、¥1840
日曜日、11時35分に着く
11時55分、料金を支払う
レシートに案内の予想時刻
呼ばれるのを、ひたすら待つ
案内は、12時50分
予想時刻は、12時55分
フルーツは3種類
メロン<3種>、西瓜<2種>、河内晩柑
メロンは、キンショウ、イバラキング、クインシー
食べられたのは、クインシーのみ
前の2つは、配膳の声を聞いただけ
メロンは大人気、あっという間に無くなる
ジェラートは、黒胡麻と柿
黒胡麻は甘すぎた、柿は良い
パンは6種類、具入りはチーズとレーズン
鶏の唐揚げに行列
クリック していただけると、恐縮です