スマートフォン専用ページを表示
日常のなんでもかんでも、テレビ、本、グルメ、
北海道、車での旅行、琴線に触れたことを
にほんブログ村
最近の記事
過去ログ
ラベルリスト
カテゴリ
検索
商品紹介
2018年11月18日

先日の貰い物
からめたポテト
(カルビー)
塩キャラメル味
オホーツクの塩使用
100%北海道ポテト
期間限定らしい
よくかんでお召し上がり…
特に小さなお子様は
はちみつを使用
1才未満の乳児には与えないで
原材料、熱量はわからず
posted by 会長 at 20:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
2018年11月15日
「あさイチ」を視聴
おでかけLIVE ~ 北海道・日高町
漁港(厚賀?)の水産加工場から
塩漬け、重石をのせて35日間
皮下の脂を全体にまわす
その後、水で塩抜き、外で干す
焼いて、熱湯に漬けてから食べる
ルイベ(生のよう)、塩抜き無し
食べる前に藤原さん、沙莉も好きだよね
ゲストの伊藤沙莉さんを呼び捨て
出演者たちが2人の関係を疑う
最後は、さんぺい汁
伊藤さん、やついさんは『ひよっこ』のキャスト
『ひよっこ』、スペシャルドラマの制作が決定
クリック していただけると、恐縮です



posted by 会長 at 10:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
「あさイチ」を視聴
若者のファッション ~
流行りは90年代
魚住アナ(34歳)がリポート
コーナー終盤のトーク、大吉さんが云う
魚住アナの母親は、浅野温子さん
ゲストが驚く!、やついいちろうさん
posted by 会長 at 08:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
2018年11月14日
「あさイチ」を視聴
おでかけLIVE ~ 襟裳岬
藤原さんが襟裳岬を唄う(知らない曲)
襟裳岬の歌碑、島倉千代子さんと森進一さん
強風が年間260日、強風体験施設
ゼニガタアザラシの棲息地
視聴者から、北海道の情報・思い出
近江アナ、ブラタモリで地球岬へ
室蘭やきとり、豚だけどやきとり
近江アナのシメコメント
また、北海道へ行きましょう
posted by 会長 at 10:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
「あさイチ」を視聴
◇登別のご当地グルメ
閻魔焼きそば、ルールは3つ
道産の平麺、胡麻のピリ辛ソース、地元の食材
春巻、バーガー等、30軒ほどで提供
戸次さんのオススメは、スープカレー
熱く長い説明、MC2人で止める
生中継、札幌国際スキー場、増子アナ
明後日オープン、今は雪玉が作れる
安全対策はバッチリ、救助訓練を実施
想定は、ゴンドラが宙吊りに
積雪状態、もう少し降って欲しい
シメは増子アナのスキー、15年ぶり
戸次さんと浜島さんの道産子あるある
高校卒業したら、スキーをしない
◇函館山展望台
浜島さんは2度目、中3の修学旅行
夜景の中に“ハート”(カタカナで)
浜島さんが元恋人のヒデアキくんの話をする
長い、これもMCが止める
クリック していただけると、恐縮です



posted by 会長 at 10:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
「あさイチ」を視聴
北海道へ行こう ~ 函館・登別・鵡川
浜島直子さんがリポーター
戸次重幸さんがゲスト
リポーターとゲストは、道産子
◇函館朝市
イカ釣り、活イカの刺身、毛蟹の刺身
浜島さんは初めての函館、函館は下にあるので
◇クマ牧場/登別
どんぐりを持参すると入場料が割り引き
檻は別々、子ども、メス、オス(画像)
◇地獄谷
移動20分、川にある天然の足湯
のむチーズ、フロマージュブランを使用
スタジオで試飲、がごめ昆布入り
◇むかわ町
ししゃもの加工と販売のお店
ストーブで焼きししゃも、皿はメモ紙
別のお店、ししゃもずし(オス)
刺身は現地しか食べられない
クリック していただけると、恐縮です



posted by 会長 at 10:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
2018年11月13日

過日の立ち寄り
六花亭
訪れた直営店
本店(帯広)
カンパーナ(富良野)
神楽岡店(旭川)
五稜郭店(函館)
西三条店(帯広)
小樽店
札幌店
本店、<雪やこんこ>を購入
受け取りは2階、レストランの奥
受け取って、階段を降りる
クリック していただけると、恐縮です



posted by 会長 at 23:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
2018年11月12日

先日のさつまいも
パープルスイートロード
甘さひかえめ系らしい
購入先は、<にじのなか>
茨城・東海村
原発施設、20年延長
ジョイフル本田に立ち寄り
干し芋作り用資材売り場があった
マルシェ、15時過ぎ
賑わう店内、行列ができている
おやつタイムの試食会とのこと
ハロウィンスイートは品切れ
鉾田産さつまいも、袋に詰め放題(300円)
細くて長い芋(クネクネ)、凄く大きい芋
既に袋詰めされた品物、そこに差してもOK
店員が説明、細いのは甘い
クリック していただけると、恐縮です



posted by 会長 at 11:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
「あさイチ」を視聴
おでかけLIVE ~
北海道・日高地方、様似町
国道沿いのコンビニ
奥に生け簀、鮮魚を販売、店主は工藤さん
たこまんまのかまぼこ、人参と水菜
やなぎだこの卵(黄色)、裏ごし液を蒸す
卵を100%使用
醤油漬けを試食、ウニとイクラの中間
漁師は、たこまんまを焼いて食べる
ブレーンの他6種類
クリック していただけると、恐縮です



posted by 会長 at 11:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
「あさイチ」を視聴
進化するさつまいも ~
どんどん甘く
焼き芋、華丸さんは塩をかけて食べる
周りは驚く、視聴者に訊く
解説は橋本さん、さつまいもイベント会社の代表
国の登録品種は、86種
関東の主流は、べにあずま
一般的は、ホクホク系
他にねっとり系、しっとり系
保存して、甘さを増加させる
新聞紙で包み、風通しのよい冷暗所
さつまいもを主食に、専門店の<かいつか>
ミートソースをのせて
白米と同じカロリー
久保田麿希さんがゲスト、衣裳は紫色
干し芋、ひたちなか市の専門店
行方市の干し芋バー、焼き芋を干す、半熟で追求
油溶性ポリフェノールを含む
視聴者から2000通
塩をかけるは、1300通
posted by 会長 at 10:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|