2019年06月11日

太平洋

「そんなコト考えた事なかったクイズ!」を視聴

神山智洋さんが出演
所属はジャニーズWEST、席は1番
とばっちり、浜田さんにウンコで頭を殴られる

大石絵理さんが出演
カス問題、日本の東側に広がる海の名称は?
3人が不正解、大石さんの解答は沖縄洋
2年間、お天気おねえさんをやっていた
地図の右下に沖縄があったから

大石さんの正解率は低い

東京タワーとマザー牧場の経営元は一緒

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
posted by 会長 at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金目鯛味噌

「教えてもらう前と後」を視聴

中山忍さん、和田アキ子さん、森泉さんがゲスト

◎合うタレを決める、3人の賢人が選出

◇白ご飯
 中山さんは〈金目鯛味噌〉
 土佐の赤かつお/3票

◇豚の生姜焼き
 万能おかず生姜/5票

◇冷奴
 中山さんは〈大豆マヨたれ〉
 ごまだし/4票

◎マジック/Dr.レオン

 無作為に選んだ2枚のトランプ、イニシャルを書く
 表を合わせると、両面が表のみと裏のみの2枚に
 滝川さんの前、レオンさん「お・も・て・な・し」

 タネを教えて貰い実践、滝川さんはできない

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
posted by 会長 at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キューピーの赤キャップ

「ノンストップ!」を視聴

行きつけ教えます ~ 渡辺徹さん

行きつけ、神奈川・厚木のイタリアン
妻・榊原郁恵さんの出身地

徹さんのセルフクッキング
白ご飯にやわらぎ(桃屋)とマヨネーズ
ポイント!、どちらも多めにかける
奥さんが地方に行っている時だけ食べられる

使うマヨネーズは、キューピーの赤キャップ
郁恵さんの父親の勤め先は、ライバルの味の素
大好きなキューピーは使えない
3年かけて、キューピーに替えた
こんなにキューピー、キューピー言ってるのに
CMは福山くん(白キャップ)
家でマヨネーズを出すのは、郁恵さん
ほんの少量(小さじ1ほど)

羽生善治さん(ヘビくん)とメル友
電話回線のパソコン通信で将棋
ヘビくんと対戦、数年後に羽生さんと判明

告知、2人芝居の舞台、相手は内貴博さん

マヨネーズについて、日曜日に気付いた
キューピーを買ったことが無い

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
posted by 会長 at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生きくらげ

「あさイチ」を視聴

生きくらげを生産、熊本・人吉
電子部品工場が生産、年間60トン

連想、福島・大玉村の向山製作所
生キャラメル、お菓子、パンを製造
国道4号沿いの<プラント-5>の南側に店舗

みんな!ゴハンだよ ~

講師は清水信子さん、手綱蒟蒻と新牛蒡の煮物

華丸さんも調理する、清水さんはそれを少し修正
違う簡単な調理、今度はホメる

清水さんは妥協しない
下茹で具合や、煮上がり具合を
時間がないのに、もう少し加熱したい
進行の駒村さんは、時間が気になる
差し換えるのにぃ~と、思っているはず

試食の徳永さん、シュンでて
posted by 会長 at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

木耳は25倍

「あさイチ」を視聴

角野卓造さんがゲスト
『なつぞら』、アニメ会社の社長役
なつを不合格に、その週は責められた
同時間帯、日テレはハリセンボンの近藤さん

徳永えりさんがゲスト
(最近知った、ご結婚)

とくもり ~ 木耳/きくらげ

角野さん、中華料理・幸楽だから?!

木耳は3種類、白、黒、茶
戻し方は、冷水で5時間
お湯(1L)と砂糖、炭酸水(0.25L)
戻すと、乾物比で25倍

食べ比べをした角野さんが云う
いくら中華屋をやっているとはいえ…

和食の料理人、炊き込みご飯の映像
ワイプ、角野さんが華丸さんに語り掛ける
華丸さんが戸惑う、表情が固い
華丸さん、独り言の声がでかい

フレンチの山岡さん、きのこが得意
スタジオで調理、木耳と卵とアンチョビとハーブ

毎回の疑問、鍋やフライパンについて
料理の講師は、器具を指定するのか?
持参するのか??
平野レミさんは、レミパン
posted by 会長 at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする