2021年10月20日

月が綺麗ですね

今日の言葉

月が綺麗ですね

夏目漱石さん、I love you の訳

今日は満月、今は晴れ

満月はフルムーン、月毎に名前がある
 1月 ウルフムーン
 2月 スノームーン
 3月 ワームムーン/Worm Moon
 4月 ピンクムーン
 5月 フラワームーン
 6月 ストロベリームーン
 7月 バックムーン/Buck Moon
 8月 スタージョンムーン/Sturgeon Moon
 9月 コーンムーン・ハーベストムーン
10月 ハンターズムーン
11月 ビーバームーン
12月 コールドムーン

ワームは、足のない細長い虫・いも虫
バックは、雄鹿
スタージョンは、チョウザメ

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
posted by 会長 at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

黄金の湯対昆虫食

水バラ を視聴

BINGO対決旅・第2弾[信州]

太川チーム、須坂市動物園をクリア
N4を横取り、N列をリーチ
松代の温泉(N2)へ

高島チーム、小布施の人形店
亮さんが不思議な写真を撮る、B4
I4を横取り、O1斜めをリーチ
中野のビビる自販機(B5)へ
3000円分を食べろ、昆虫を含む
団子はあるが、量が多い
高島さんは昆虫はダメ、団子はOK
誠子さんはコオロギ、亮さんはセミ、
高島さんは、仕方なくイナゴ

高島チームが、先にビンゴ
太川チーム、歩いている時に受信
温泉の目の前

エンディング、駅前に集合
高島チーム、団子を食べなかった
太川さん、団子を食べろよ!

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:テレビ
posted by 会長 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋の信州・7エリア

水バラ を視聴

BINGO対決旅・第2弾[155分]

太川さん、滝沢さん(長野出身)、西村さん
高島さん、誠子さん、田村亮さん

長野駅前から、10〜18時
SPカード、横取りの横取りは禁止
エリアは7ヶ所、高山村、中野、須坂、
小布施、篠ノ井、松代、長野

西村さん、スマホを使う(禁止)
滝沢さん、時計を持っていない

高島さん、信号を見落とす

太川さん、速い鉄道に乗ろうとする
西村さん、それはどうかと進言
バスで須坂駅へ

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:テレビ
posted by 会長 at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

くろねこタルト工房

オモウマい店 を視聴

2時間スペシャル〜〜

徳島県徳島市、たかはし
38歳の幼なじみが2人で経営
ラーメンの注文で、大盛り炒飯が安い
一例、半々炒飯(約3合)が300円
高校生以下、保護者がいないとご飯無料
くろねこタルト工房に行く、いつも完売

2階が自宅の飲食店はウマイ
タクシーで探す、とても長い映像
神奈川県南区に住む運転手(33)
昨晩、男の子(いおり)が産まれた

千葉県香取市、そば処名古屋
特盛もどき(6.5人前)、1210円
スタッフ(岩元佑樹さん)に食事を出す
朝食は海鮮丼と定食、昼は唐揚げ定食
夜はカツ丼弁当
お腹をいっぱいに!!

栃木県足利市、めん処大安
焼きそば(400円)
ポテト丼(600円)、じゃが芋天の卵とじ

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
posted by 会長 at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふくらはぎ

超無敵クラス を視聴

ふくらはぎは第2の顔
指原さんのは、憧れる足
憧れの女性を訪ねる、アポイントなし
玉城ティナさんと、土屋アンナさん

鉄道模型コンテスト全国大会
女子高生を取材、白梅学園静修一貫校
一畳レイアウト部門に1・2年生、紅の豚
モジュール部門に3年生、村の夏祭り
一畳は最優秀賞、3年生は文部科学大臣賞
どちらも優勝

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:テレビ
posted by 会長 at 01:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月19日

100万円獲得

芸能界常識チェック を視聴

究極のバカ舌チェック 〜〜

全8問、1人が1つのテーマに挑戦

和田アキ子さん/寿司、2問:エビをタイ
武田鉄矢さん/漬物、3問:茄子を大根

タカアンドトシ/餃子の王将
7問目の天津飯をカニ玉と間違えた

梅沢富美男/野菜、ゴーヤをウリ

河合郁人さんが選んだのは、果物
尊敬しない後輩は、ご飯に連れていかない
青木滉平さんは、連れていかない
8問全正解、100万円獲得
青木さんに、ご飯に行こう!
青木さん、メンバーも一緒に
青木さんは少年忍者、所属は22名

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:テレビ
posted by 会長 at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

グアバ

最近のオドロキ

グァバ

台湾の屋台の動画
天地をくり抜いて冷す
半分に切って、中心部を取る
皮と白い部分を一緒にカット
袋に入れて粉をふる
赤色系の実もある

最初は柑橘類に見え、少ない中身を
食べると思った
中心部を捨てたので、メロン類??
小さくカット、硬い感じ

検索すると、グァバ
飲んだことがある果物
最初に取ったのは、種とわた
粉は“酸梅粉”、甘酸っぱい

ちなみに、柑橘類の構成
じょうのう、中果皮、外果皮
みかん等は、じょうのうを食べる
日向夏は中果皮も食べる
晩白柚は中果皮が厚い

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:ひとりごと
posted by 会長 at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月18日

カッターシャツ

文中の名詞

カッターシャツ

気になる言葉、全く使わない単語

イメージ、関西の人が使う
ミズノのシャツかららしい

小説に出てくると、著者の略歴を確認
出身地を確かめたくなる

さて、初めての小説家
筑波岳、慶安大の新入生
高校では、スポーツクライミング部
登山の経験はない
実家は、千葉の大きな展示場の近く
先輩は梓川穂高、主要登場人物は数名
女性は、ほぼ出てこない

『風は山から吹いている』を読了
額賀澪さんが著者
2021年5月20日 初版発行
二見書房(初の発行所)
プロフィールと初出が無い

202110141112000.jpg
額賀さんの公式サイトをみた
茨城県行方市の生まれ
前記作品を紹介、あらすじあり
目次もある、刊行日が4月21日
俳優の宮崎美子さんがレビュー(動画)

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:読書 ひとりごと
posted by 会長 at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月17日

無観客ライブ

MISIA 星空のラジオ を聴取

オープニング〜〜

札幌で、1時間後にライブ
今は、ご飯を食べている頃

ap bank fes に参加、無観客
いつもは、後ろで聴いている
無観客、前の方で観た
初めての宮本浩次さんのステージ

アーティストさんのライブへ
ビーズさんとグレイさんのコラボ
シティーポップナイト/Little Black Dress
ベースは休日課長さん
浅田美代子さんと清水ミチコさんと
「音楽、いいですね」

青山英樹さん(ドラム)が出演

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:ラジオ
posted by 会長 at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クラフトバーガー

トーキングウィズ松尾堂 を聴取

ハンバーガーの始め、約120年前の米国

松尾さんが語る、映画『ドーナツキング』
ドキュメンタリー、カンボジアの男性

ハンバーガーの定義、連邦規則集
パティは牛肉100%
チキン、魚、ライスはサンドイッチ
松尾さん、豚肉でも焼き鳥という地域がある

食材を重ねる、ビルドという
口中調味の食べ物
ビルドする人により味に個性

グルメバーガーの発祥、80年代後半

高橋さんの好み、チーズバーガー
六本木のニューヨーク発の、五反田の

シラネさんのファーストオーダーは、
ベーコンチーズバーガー
今のオススメは池袋、ハンドチョップ

ご当地バーガーについて
高橋さんは、十日町、岡山の津山
松尾さん、北海道函館にありますね
白根さんの解説は、店舗について
20店舗、店内装飾が異なる
(チャイニーズチキンの解説はない)

白根さん、自分では作らない
外の方が断然に美味しいから
一緒に仕事をする吉澤さんのが美味しい
バーガー本の技術監修は吉澤清太さん

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:ラジオ グルメ
posted by 会長 at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする