2022年01月03日

蕎麦店〜天橋立

今晩のテレ東

バスvs鉄道・第10弾

鉄道が与謝野駅へ、徒歩からタクシー
軍曹と前園が先行、無理な行程を強いる
クロが泣いて訴える「計画が無謀過ぎる」
2人で謝罪、行程を見直す
残金でタクシー、峠を越え、再び徒歩
最後の鉄道に乗車、天橋立駅から走る
ゴールは対岸
(天橋立内の道?、海岸沿い?)

太川が時刻表を間違え、長時間の待ち
南尾バス停から中藤、残金でタクシー
四辻バス停を発見
ケーブル下行きは、30分後に発車
天橋立のバス停から走る

藤原は足の痛みと疲れ、平静を装う

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:テレビ
posted by 会長 at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バス旅・鉄道と対決(10)

今晩のテレ東

バスvs鉄道・第10弾

ゴールは、天橋立のケーブルカー乗り場

バスチームが雨の中を走ってゴール
箱を開ける、旗があった!、勝利
これで戦績は、5勝5敗
太川さんは、観光大使を継続

鉄道チーム、びしょ濡れと悔し涙
涙の村井さん「淋しい思いさせた」

検証動画を配信
村井美樹さんとタビリスさん(机上)

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:テレビ
posted by 会長 at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カニと皿そば

今晩のテレ東

バスvs鉄道・第10弾

クロが遅れる、軍曹がカニでつる
軍曹と前園、パンで栄養補給
クロちゃんは我慢して食べない
バスチームを抜き、城崎温泉駅に着く
指令の外湯は終了、翌朝の6時半から
宿探し、カニでどこも満室、豊岡駅に戻る
クロが宿交渉、中々出てこない
村井と前園が疑う、「カニの情報収集?」
クロ「満室」とのこと、他を探していた
疑った2人があやまる
焼肉店で、宿探しと夕食、2部屋を確保
呑んでいると、バスから電話

バスチームは特急待ち、駅前食堂で食事
宿探しは成功、城崎温泉に確保
運転手が太川の後輩、明日の情報収集

2日目、鉄道は豊岡駅へ早歩き
城崎温泉駅から外湯へ、徒歩10分
指令は入浴、露天風呂、軍曹と会話
お風呂で、バスチームと遭遇
太川がクロに質問、情報を聞き出す
乗り継ぎ順調、雨の小天橋駅で下車
浮島までは4キロ、第5CPは“そば一”
そば一は、鉄道路線の中心にある
村井の方針、タクシーは最後まで使わない
軍曹がクロに訊く、17キロか20キロか
クロが答える前に“上夜久野駅”に決定
浮島の看板に“かに料理”、クロが走る
先着、指令はカニをキレイに完食
3人で3杯、女将が食べ方を細かく指導

三原バス停から徒歩、県境越えの6キロ
藤原は足が痛い、山根は気を遣う
湊小橋バス停で、時刻を確認
20分遅れて到着
太川と藤原、カニは食べ慣れている
キレイに食べ、そして速い

鉄道チームが走る、間に合った
豊岡駅から出合へ、タクシーを使う
今後の行程が決定
そば一に先着、指令は皿そば
50皿から、蛭子皿を3枚当てろ
順番に食べ、完食後に次が食べる
前園が当て、村井、クロ、22皿で完了
村井「太川さんは来ていない」
隣で、バスチームは指令を実行中
声が聞え、フスマを開ける

太川は京丹後市の観光大使、ここは地元
案内所で情報収集、山根が観光情報を紹介
太川「観光は関係ない」、大使の問題発言
ここで約束、負けたら大使を市に返上
尉ヶ畑からタクシー、バス停を探しながら
バス停発見、そば一に到着
隣に気付かれないように静かに食べる
藤原が1皿目、太川が4皿目
山根が12皿で完了

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:テレビ
posted by 会長 at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

姫路城〜天橋立

今晩のテレ東

バスvs鉄道・第10弾

ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅
(月曜日の放送だが、枠は水バラ)

兵庫・姫路城 〜 京都・天橋立
太川チーム、藤原紀香さん、山根良顕さん
村井チーム、前園真聖さん、クロちゃん
(以下は敬称略)

藤原は、超ポジティブ思考

CPは5ヶ所、スタートは8時半
第1CPは、姫路セントラルパーク

清水バス停から徒歩、藤原は登りが苦手

村井と前園が早歩き先、クロが後を追う
前園が読図、クロの意見は冷静かつ正当
しかし、発言が後手後手
待ち時間で行動食(スティックパン)を購入
クロが仲間を評価、前園は太鼓持ち
村井は、おっちょこちょい
仁豊野から徒歩約6キロ
クロが訊く、帰りの時刻を確認した?
クロはよく食べる、待ちでアイスモナカ
歩きながらパン、マスクで呼吸しにくい

バスチームが先着
指令は、ディアブロ(2名)と地上で自撮り
藤原「私、乗りたい」
全く自信がない太川が自撮りをする
2回で成功、植村直己冒険館(江原駅)へ
バス停は仁豊野駅、藤原は入口を見張る

両チームが遭遇、太川が嘘を吐く

前園は、絶叫系も高所も自撮りもダメ
クロが撮影、軍曹は終始の絶叫
失敗、前園も失敗、村井が成功
発車まで時間がない、走る
クロが遅れる、諦めて歩く
寺前駅で待つ、走り損だったことが判明

太川はゲン担ぎで靴を新調、コートは白
藤原は、歩き易いようにズボンを調整
引っ張り過ぎて、ズボンを破く
福崎駅前で情報収集、山根は観光
神崎総合病院までタクシー、間に合った
和田山駅前でパンを食べる、電車が来た
藤原が叫ぶ「クロちゃんがいた」
冒険館の最寄りは、江原河畔劇場バス停

和田山駅前で遭遇、バスが離れていく

鉄道チームが冒険館に先着
指令は、ボルダリング
レベルは6段階、リレー形式で3分以内
村井がレベル6を引く、村井は失敗

鉄道が失敗し、バスチームが到着
交替し、藤原がレベル2を引く
太川が成功、山根も成功、藤原が成功

鉄道チームの2回目はレベル3
前園が成功、クロも成功
村井が、残り10秒でクリア

次は城崎温泉、第4CPはふなや 浮島

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:テレビ
posted by 会長 at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブッシュドノエル食パン

最近の食べ物

食パン×クリスマス

プッシュドノエル食パン
サイズは1斤、1200円
12月限定、嵜本 ひたちなか店

午後5時少し前に訪れた
2斤品は売り切れ
1斤品とスライス品、残りわずか

前記の賞味期限は3日
冷凍すると、7日間

202112301548000.jpg
クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
posted by 会長 at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニュース(1月3日・昼)

FNNニュース を視聴

堤礼実アナが担当

Uターンラッシュ、今日がピーク
北海道は天候が大荒れ
新千歳空港、1人分の銀マット

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:テレビ
posted by 会長 at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第98回・大学駅伝競走

今日のスポーツ

98回目の継走、217.1km

★SAPPORO 新春スポーツスペシャル
第98回 東京箱根間往復大学駅伝競走

復路、8区・ 戸塚中継所前
実況が、連呼“すだまさき”
1位通過は青学
2番目は順天堂、津田選手

国士館の選手の名前が、龍神

9区は、戸塚〜鶴見/23.1キロ

18位の日体大、数秒で繰り上げスタート
交通事情のため、20分経過で

津田将希選手にインタビュー、区間賞
********************
箱根駅伝の大ファンといえば、綾野剛さん

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:テレビ
posted by 会長 at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

でっかい東北旅

東北でっかいジャーニー を視聴

テレ朝 朝6時〜/60分

山口智充さんが一人旅
4日で、東北縦断1060キロ
山寺宏一さんがナビゲーター

茨城県から出発、国道349号
すぐ県境、福島県矢祭町

軽トラキャンピングカーで巡る
荷台にテント型の幌、青森ナンバー

福島・船引 庭に富士山、未完成

山形・長井 けん玉道場

宮城・石巻 仙台牛、鮎川浜で焼く

秋田・鹿角 大湯環状列石
駐車場に売店、つえこさんが営む
りんごを販売、昔はりんごを栽培
土地を買収された

岩手・八幡平 藤七温泉 彩雲荘
東北一の高所、露天風呂、バイキング
朝風呂で御来光、全裸で立つ

青森・大間崎へ、250キロ

横浜町で休憩
トラベルプラザ サン・シャイン
生け簀でホタテ釣り
荷台で煮る、鍋は大きな帆立の貝殻
横浜ナマコも名産品、同じよう調理

ゴールの大間崎
魚喰いの大間んぞく、三色マグロ丼
********************
国道349号の県境、東北への玄関口
国道118号につながる
349、福島側の道幅は狭かった
春夏秋冬走った、2019年の秋が最後

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:テレビ 東北 随想
posted by 会長 at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする