2022年01月08日

山梨と静岡

今晩の土曜SP

路線バス乗り継ぎの旅Z・第18弾

(20時18分)

4日目は、7時に乗車

甲府駅北口、河口湖駅で90待ち

静岡[富士宮駅]を通過(語り強め)
新富士駅、乗り継ぎない
富士宮にはあった

富士駅、目の前で発車、走って追い掛ける
羽田はバスを追い越す、間に合った
橋下南で下車、徒歩、富士川を渡る

富士川橋、発車は44分後、徒歩を選択
蒲原病院、最終は40分前に発車

15時過ぎ、再び徒歩約8km、由比駅
興津駅、徒歩約7km、峠越え、新浦安橋
35分待ち、19時27分発、清水駅

19時49分、静岡駅行きは20分前に発車
清水駅で失敗、9勝9敗、徒歩は最長

松井さんに涙、悔しい
田中さんが頑張っていた、弱音をはけない
羽田さんは最強、名古屋行きたかった

この後、「答え合わせ座談会」を配信
*********************
4日目、食事のシーンがなかった‥

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:テレビ
posted by 会長 at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神岡〜平湯

今晩のテレ東

路線バス乗り継ぎの旅Z・第18弾

富山[猪谷]、寒いので関所館を見学
VR籠渡しを体験、岐阜[濃飛バス神岡]

松本か高山か、平湯へ、足湯で検討
松井は最中とアイス、愛知を要望

高山行きを見送る、長野[松本]、寿台東口
残り23分、徒歩約2km、医療センター
バス停を発見、日曜は運休、塩尻へ徒歩8km
駅前で検討、ホテル中村屋、食事は福和屋
山賊焼き(968円)、鶏1羽の唐揚げ

3日目、木曽路か甲府か

御野立口、徒歩、看護学校、動物が出た
クマ!、何?、カモシカと遭遇

松井「歩いて痩せたらいいなぁ、けどもう
歩きたくない」

岡谷駅、清水屋のうなぎ弁当
松井「10kmは歩ける」、車内で睡眠
茅野駅、原村役場、富士見駅
山梨[下教来石]、徒歩12km
県境越え、北杜市入り、2時間経過
羽田が叫ぶ「あった、早く」
韮崎駅行きが、発車1分前

韮崎駅、甲府行きは20分前に出た
18時台、韮崎で宿泊、勝つ家(鶏鍋)

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:テレビ
posted by 会長 at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土日は運休

今晩のテレ東

路線バス乗り継ぎの旅Z・第18弾

穴水で待ち、曽福まで距離は5キロ
田中「先生、歩くって言わない?」
食事を選択、近くの店でカニのパスタ

占いの看板、松井は恋愛を占いたい
恋愛が解禁、アイドルじゃない

曽福から徒歩、西岸、能登島、大橋駐車場
徒歩は暑い、防寒着を脱ぐ

七尾駅前、羽田は走る、富山県[脇]
高岡駅前へ接続、富山駅前
羽田は行ける所まで!
高山直通は廃止、宿泊、すし居酒屋で食事

松井はリュックを開けたまま歩く

1日目の徒歩は16km、2日目は猪谷へ

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:テレビ
posted by 会長 at 19:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

能登半島を出ろ

今晩のテレ東

土曜スペシャル

ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z
第18弾 石川・輪島〜静岡・御前崎
松井珠理奈さんがマドンナ

輪島・朝市通りの石柱横
羽田の衣裳は、赤いツナギ
松井「愛知を通って行きたい」

情報収集、近くの輪島塗りの店
松井「すべらない箸って何?、面白く
なるってこと」

道の駅、穴水へ、この日は土曜
*******************
羽田さんは、本気で歩かない
マドンナと田中さんに配慮
陣取り合戦で判明

フォッサマグナを通る??

土曜出発、土日ダイヤは運休
これはわざと?難易度アップのため?

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:テレビ
posted by 会長 at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小樽の於古発川

先日の読了

地べたを旅立つ

そえだ 信 / 早川書房
2020年11月20日 印刷

北海道小樽市、事故で意識不明の重体
意識が覚醒、とある室内
住所は、札幌市中央区北11条西△丁目

男は道警の刑事、所轄は札幌市内
姉の娘と暮らす、身内は叔母のみ

叔母の住居、小樽駅をを基準点とすると
点対称に、“なると”の辺り
なるとは飲食店、鶏の半身揚げで有名

刑事の目醒めた所は、旧国道5号に近い
北西に行けば、国道5号

タイトルの続き、掃除機探偵の推理と冒険
ロボット掃除機、独自機能が3点

始まりは、夏休み直前

この作品は、文学大賞を受賞
第10回 アガサ・クリスティー賞
2020年8月25日発表
改題、サブタイトルを追加

著者は、北海道在住

“於古発川”は実在、小樽運河に達する
川に並行する寿司屋通り

北海道の方言はあまり出てこない
“うるかす”くらい
********************
おこばち川、何度も見ている
知らないうちに何回度も通過
寿司屋通りも歩いた

202112101448000.jpg
クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
posted by 会長 at 10:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする