スマートフォン専用ページを表示
日常のなんでもかんでも、テレビ、本、グルメ、
北海道、車での旅行、琴線に触れたことを
にほんブログ村
最近の記事
過去ログ
ラベルリスト
カテゴリ
検索
商品紹介
2022年10月16日
鎌倉殿の13人 を視聴
第39回 穏やかな一日
義時が廊下を歩く
女性とすれ違う、長澤まさみさん
4年間を一日に凝縮
クリック していただけると、恐縮です
posted by 会長 at 20:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
トーキングウィズ松尾堂 を聴く
秋刀魚と令和の魚事情〜〜
柚木麻子さん、社団法人の渡邉部長
渡邉さん、秋刀魚を20年研究
サンマは2年魚、水深は浅い、とても弱い
ウロコはすぐ剥がれる
胃がない⇒内臓も食べられる
1年中産卵⇒さんまの子は流通しない
加藤さん:人間のさんまを知っている
生態は寝ない
釧路の漁師はサンマの刺身に一味と醤油
塩秋刀魚、糠秋刀魚、秋刀魚の飯寿司
太平洋は和歌山まで、日本海は長崎へ
なめろうを焼く⇒サンガ焼き
漁獲量は、10年周期の気候変動
今は、真イワシが獲れる期間
今年、来遊量は少ない
旬がずれている
鮭が減っている
餌の量が減っている
NPFC、漁獲する国が会議
サンマの漁獲量は今後増加する傾向
柚木さんは、息子は5歳
お酒とご飯に合う食べ物が好き
友達にナチュラルボーンお嬢様
選曲はハロプロ、加藤さんから謝辞
来年に長編、意外な文筆の仕事
クリック していただけると、恐縮です
posted by 会長 at 13:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
孤独のグルメ を視聴
Season10 第2話
港区白金台のルンダンとナシゴレン
井之頭がソファに座っている
商談、プラネタリウムバー
店長の細田が星空を熱心に解説
山崎まさよしさんが、細田役
高級住宅街の白金台で店を探す
目の前に"インドネシア料理の看板
店員?店主?、片桐はいりさん
冷たい紅茶、ナシゴレン(焼き飯)
ソトババット(牛もつ煮込み・春雨)
卓上の調味料やレモンで味に変化
ルンダン(牛肉のスパイス煮込み)
ナシゴレンに大判のえびせんが付く
追加でミーアヤム(鶏とマッシュルーム)
スープ付き、支払いは4631円
**********************
ミーは麺、観て日立市の南国風居酒屋を
思い出す、店名は失念
鹿島町1丁目辺り
クリック していただけると、恐縮です
posted by 会長 at 11:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
ニュースを読む
京都府立医科大付属病院(上京区)
腎臓移植手術を担う医師5人が退職
この5人は、移植外科に所属
今年4月までに、4人が転職や留学
5月に、トップだった准教授も退職
残りは1人、移植手術が不可能
京都大医学部付属病院(左京区)や
複数の病院に患者を紹介
京都新聞/10月15日 21時25分
posted by 会長 at 10:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
今日のラジオ
トーキング ウィズ 松尾堂
サンマから令和の魚事情を探る~~
生態は、意外と知られていない
おいしい食べ方など、語り合う
柚木麻子氏、渡邉一功氏がゲスト
渡邉氏は、漁業情報サービスセンター
の水産情報部部長
柚木さんは小説家
++++++++++++++++++++
読了は‥
・ランチのアッコちゃん
・その手をにぎりたい
新刊は「とりあえずお湯わかせ」
柚木さんによると、初のエッセイ
4年分の日記のようなもの
最初は連載、きょうの料理ビギナーズ
途中からネット連載、更に記事をプラス
NHK出版から出版
クリック していただけると、恐縮です
posted by 会長 at 10:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
ワイドナショー を視聴
松本さんが休み、ヒロミさんが代役
兼近さんがゲスト、マラソンの話
坂本トレーナーから本格的なお誘い
ビスケットブラザーズが出演
3年前にも、この番組に出演
ヒロミさん、西川貴教さんがゲスト
西川さんから激励の言葉
だから出囃子は西川さんの楽曲
T.M.Revolution/HOT LIMIT
視聴者、昭和のフレーズ「〇と×と△」
渡邊渚アナが伝える
昭和に流行った言葉はしらない
原稿を読んでいる時、スムーズではない
泉谷しげるさん「春夏秋冬」は知らない
大橋未歩さんがゲスト、同様に知らない
クリック していただけると、恐縮です
posted by 会長 at 10:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
正直さんぽ を視聴
田中卓志さん、人形町
▽旭川塩らーめんのすがわら
有吉さん「同郷」、田中さん「安村!」
有吉さんは、白菜漬けも注文
名称は、北海道産山わさびの白菜山わさび
ランチは、とろろ昆布が掛け放題
乃木坂のアキモトです、秋元真夏さんが登場
▽クラシクス・ザ・スモールラグジュアリ
ハンカチ専門店、文字や絵の刺繍が可能
▽オーストリア陶器
有吉さん:ぶらりで観た
田中美佐子さんが旅人の回
秋元さん:結構料理するんで、豚汁
▽おちゃらか/フレーバー日本茶
壁に日めくり<20日>
▽東京バーグ屋/個別の七輪
ハンカチが届く、各自の刺繍を披露
田中さん:メンバー全員にプレゼントしては
秋元さんは反応しない、43人もいる
秋元さん:有吉さんのロケが夢だった
有吉さん:乃木坂卒業前に
秋元さん:まだいますよ
有吉さんは赤ワイン
2人はお酒を飲まない
▽プレゼントは、秋元さんが選んだ皿
オーストリア陶器、大中小、3枚セット
▽天候は台風、時々雨足が強くなる
歩きの撮影、カメラは後ろから
秋元さんの衣装、ワンピース
長袖・ニット・ロング・細身タイプ
クリック していただけると、恐縮です
posted by 会長 at 09:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
ぶらり途中下車の旅 を視聴
特別編 東北新幹線の旅
村上佳菜子さんが旅人
一ノ関〜大船渡線・猊鼻渓、舟下り
盛岡〜田沢湖線・小岩井、手づくり村
冷麺作り体験、ぴょんぴょん舎、990円
馬鈴薯澱粉と小麦粉を熱湯で練る、「熱ッ」
茹で2分半、冷水で締め丼へ
麺の上にゆで卵、焼豚、ねぎ、キムチ、胡瓜、
梨、冷たいスープを注ぐ
新青森〜奥羽本線・青森
青函連絡船(八甲田丸)に驚く、案内板を読む
小日向さんは思い出を語る
郷土割烹 かわばた、貝焼きみそと田酒
金木産馬肉、刺身、握り寿司、レバー
提供は、JR東日本
えきねっと/双子の鈴木さんが出演
クリック していただけると、恐縮です
posted by 会長 at 09:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|
ぶらり途中下車の旅 を視聴
特別編 東北新幹線の旅
塚田僚一さんが旅人
旧新橋駅を観る、新白河で下車
看板を見る、800m先に林’養魚場
釣りと食事、養魚や錦鯉等を見る
阿武隈川メイプルサーモン山盛り定食
行きたい所がある、白石蔵王で下車
東北本線に乗り、大河原で下車
バスに乗り、村田、蔵の街
店蔵の余白を見て、更に行きたい所へ
遠刈田温泉・竹泉荘、露天風呂
語り:いい体してんなぁ
予約料理の“あわびのしゃぶしゃぶ”
「自分へのご褒美」
塚田さんの旅はここでおしまい
クリック していただけると、恐縮です
posted by 会長 at 08:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
未分類
|

|