2023年04月01日

とんかつと寿司

タクシー乗り継ぎ旅 を視聴
第14弾・犬山城〜天橋立傘松公園
5台目で訊く「みぐるのとんかつ」
600円分戻る、閉店ギリギリ
とんかつ定食と生ビール、敦賀へ、国道8号
CP3は「あみや旅館」、1600円分戻る
不毛な雑談、素泊まり、夕食は寿司
10台目は千田さん、国道27号、美浜町
千鳥苑で訊く「レインボーラインの山頂」
11台目は千代美さん、徒歩禁止区域
13台目、若狭町のプラント2を通過
14台目で小浜の「すし良」、500円分戻る

クリック していただけると、恐縮です
ラベル:つぶやき
posted by 会長 at 20:56| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宮津市文珠

タクシー乗り継ぎ旅 を視聴
第14弾・犬山城〜天橋立傘松公園
昼食はフルボトルのシャンパン、寿司
デザートは寿司屋のプリン
CPは完了、15台目の出発は14時
宮津市石浦、19台目は一弘さん
文珠で下車、喜ぶ2人
残りは3.4キロ、失敗
天橋立の入口でタイムアップ

傘松公園は、宮津市字大垣

クリック していただけると、恐縮です
ラベル:なるほど
posted by 会長 at 20:55| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新境川の桜並木

タクシー乗り継ぎ旅 を視聴
第14弾・犬山城〜天橋立傘松公園
勝俣州和さんがパートナー
プラス思考、声が出ている
距離は、約210キロ
リミットは、ケーブルカーの最終時刻
新ルールは、オススメの名物や名所に行く
タクシーをよんでくれた人に訊く
タクシーをよんだ後に行く
チェックポイントは5ヶ所
1台目はお寺で、新境川の桜、各務原市
桜並木に着く、だるま堂(豆大福)で訊く

クリック していただけると、恐縮です
ラベル:つぶやき
posted by 会長 at 18:59| 茨城 | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひーす

ぶらり途中下車の旅 を視聴
浅野和之さん(初)、第1540回
小日向さんと同い年、30年来の友人
新丸子駅、思い出は電子部品を毎日配送
コットンペーパーと手動活版印刷機
ワークショップ、活字を虫眼鏡で拾う
「ぴ」「−」「す」、印刷すると「ひーす」
ビーガン料理/菜道、世界一の店
小さい七輪に串焼き、食材は内緒
七輪の中に焼けた炭、食べられるとのこと
浅野さん「熱い」、冷めている料理
炭に見立てた真っ黒の山芋
楠本勝三さん、3300円のコース

次回は、横山由依さん

クリック していただけると、恐縮です
ラベル:つぶやき
posted by 会長 at 11:58| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

函館の朝市

食彩の王国 を視聴
第972回 函館の朝市
20周年記念スペシャル・各地の朝市
これからはホッケ!
生牡蠣、おぼろ昆布、カニまん、ゴッコ
二番館/ワンコイン丼
鮭専門/嶋本商店
函館といえば、名物のイカ
活イカ釣堀、黄金ののしイカ
たびじ/活イカ踊り丼
辺見旅館/イカめし
スルメイカの漁獲量が激減
冨茂登/蝦夷アワビのステーキ
うに むらかみ/無添加生うに丼
藤田理事長、カネニ藤田水産
味の一番/塩ラーメン
松永さんが「松前漬け」をアレンジ
フレンチ、ロワゾー・パー・マツナガ
ソースにして、サクラマスと
卵と混ぜたサラダ、函館ドッグ

次回は、京都の錦市場

クリック していただけると、恐縮です
ラベル:テレビ
posted by 会長 at 10:57| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

後輩の前田

サタデープラス を視聴
丸山さんと前田アナ
清水アナがいない
改編ではない、体調不良で代役
エイプリルフールでもない
ひたすらは、レトルト・チキンカレー

クリック していただけると、恐縮です
ラベル:つぶやき
posted by 会長 at 08:19| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

松下奈緒・和歌山

旅サラダ を視聴
松下奈緒さんが今日から
中丸さんはスタジオにいる
これから移動、目の前の川から船
東アナと山代さんの席は前に

松下さんの和歌山の旅
ロゴスのソフトクーラーボックスを持参
カメラを首から下げる

クリック していただけると、恐縮です
ラベル:つぶやき
posted by 会長 at 08:15| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

真のタモリ流生姜焼き

タモリ倶楽部 を視聴【最終回】
タモリさん、田中裕二さん(大物)、
劇団ひとりさん、市川紗椰さん
レシピを訂正し、数値化
様々なレシピサイトにはびこる間違った
タモリ流レシピをこの機会に正しく訂正
▽生姜焼き
 豚肉は、いいものを使う
 半分は玉葱を食べる料理
▽ピーマンの醤油煮
 味が濃いのが特徴
 冷やして翌朝食べる
 出汁と、なるべくいいごま油
 ピーマンはしっかりとこがす
 温かいご飯と一緒に
本当はもう一品作る予定だった
最後は、タモリさんの感謝の挨拶
オフショットを追加

クリック していただけると、恐縮です
ラベル:なるほど
posted by 会長 at 00:46| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする