遠くへ行きたい を視聴
横山だいすけさん、秋の北海道
第2534回 苫小牧〜登別
支笏湖でカヤック、水質日本一
苫小牧駅、海の駅 ぷらっとみなと市場
毛蟹を食べる、山本水産、ホッキ貝
漁港へ、漁師に話を訊く
9センチ以下は戻す、手渡しで生食
マルトマ食堂、ホッキカレー(¥1200)
横山さんの食事シーンはない
白老、ホースフレンドファーム
保護馬、肉になる前に引きとる
外乗で川を渡る、エゾ鹿と鮭
虎杖浜、河口の鮭釣り
登別、ロープウェイに乗る、吊された鮭
クマ牧場、干し鮭はヒグマの餌
地獄谷、川の天然足湯
登別の語源となった川、ヌプリペッ
第一滝本館で入浴、お盆に徳利とお猪口
のぼりべつ酪農館、チーズのヌプリペッ
そのままと、ピザ生地にのせて焼く
白老、ウポポイ/国立アイヌ民族博物館
舞踊、楽器、チセ、鮭の皮の靴
靴を履く前に、水にうるかして
マキリ(小刀)を彫る男性
アイヌの長老に育てられた
鮭の解体を体験、皮を剥ぐ
オハウ、塩味の温かい汁
鮭、野菜、カボチャの団子
三平汁の原型と言われている
歌のお兄さん、所々で歌を唄う
次回は、内藤大助さん(北海道・豊浦出身)
クリック していただけると、恐縮です
【関連する記事】