2023年03月19日

途中経過が美しい

×(かける) クラシック を聴く
川柳のコーナー 〜〜
オタクは全てを「集めたい」「揃えたい」
市川さんは、全部を集めない
終わっちゃうから、残しておきたい
最終回を観ない

クリック していただけると、恐縮です
ラベル:なるほど
posted by 会長 at 15:22| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月12日

紫はネイビー

今宵、ロックバーで を聴く
滝藤賢一さんがゲスト、初対面
岡田さんがファッションの話を訊く
アクセサリーはオーダーメイド
6人家族をモチーフにして作る
上着は紫色、カバンは赤、革をダメージ加工
岡田さんはネイビー、紫をネイビーとする
構成を無視したオープニング
滝藤さん出演の映画、ロードムービー
子供の頃の習い事と母親
勉強をしろとは言われなかった
運動で負けるな、母は運動神経がよい
自分も運動神経はよかった
一人芝居好き、響かない声、無名塾
構成の通り進まない
選曲はスラムダンクの映画の歌
子どもと観る映画はアニメになる
子どもの文章表現の少なさに悩む、相談
親の仕事、観ない、感想を言わない
岡田さんの息子たちも同じ反応
舞台から映像へ、まずワークショップに通う
世間の認知は半沢から
仕送りを貰い俳優、逃げられない状況
40までバイト、売れた人がいたから
悲観的ではなかった
尾野真千子さんと共演、演技の素晴らしさ
感情が途切れない、何度もできる、勉強になった
現場に入るまで音楽を聴く、気持ちを作る
滝藤さんから岡田さんに脚本の書き方を訊く
完成版、撮影と同時に書く
完成版は渡したまんまになる、寂しい
演技を観て書きたい、当て書きをしたい
面白い時は死んいても再び出したい
役者は完成した本を読み、仕事を決めたい
それとは逆で、観てから書きたい
話がはずみ、滝藤さんの選曲は2曲

クリック していただけると、恐縮です
ラベル:なるほど
posted by 会長 at 21:54| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春はダイヤ改正

×(かける)クラシック を聴く
春の陽気、春といえば「春はダイヤ改正」
鉄道オタクの2人、とても盛り上がる!
Eテレで開始、アニメ「青のオーケストラ」
1曲目、「私のたまごやき」 三石琴乃
アニメ「ドラゴンハーフ」(1993)の主題歌

クリック していただけると、恐縮です
ラベル:アニメ
posted by 会長 at 15:18| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ある男

トーキング ウィズ 松尾堂 を聴く
最終回 〜〜 放送は539回
平野啓一郎さん、5回目の出演
北九州で育つ、京大卒、映画「ある男」の原作者
オファーは、監督とプロデューサ
売り込みは数件、石川監督の構成を採用
森永卓郎さん、第1回のゲスト
所沢に住む、菜園を30坪、西瓜を30坪
自産自消・地産地消・・国産国消、太陽光発電
2007年は政府に楯突けた
選曲は「スーダラ節」、あるラジオ局で却下された
ウチの局には合わない、抗議したがダメだった
5月に本を刊行、捕まるかもしれない
佐藤寛子さん、奄美、神奈川、今は蒜山
別名義でライブ活動、鳥取在住の監督と映画
藤井アナ/名古屋局、卓球の実況、先に泣く

クリック していただけると、恐縮です
posted by 会長 at 13:59| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月26日

デビュー四半世紀

星空のラジオ を聴く
この時間、福岡でライブ
シングルCDデビュー25周年、四半世紀
ジャケットの色はピンク
今日は、ピンクの服で収録
浅田美代子さんの誕生日を祝う
明石家さんまさんもいた
サプライズのケーキを準備
ロウソクに火を着けてスタンバイ
さんまさんから「消せ」の指示
ミーシャさんはロウソクの火を慌てて消した
さんまさんの指示は電灯を消せ
サプライズではなくなってしまった
さんまさんは2月で50周年、半世紀

クリック していただけると、恐縮です
ラベル:つぶやき
posted by 会長 at 17:37| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月19日

松尾堂が閉店

閉店のお知らせ
トーキング ウイズ 松尾堂
最終回は、3月12日
*********************
2007年4月29日~2023年3月12日

クリック していただけると、恐縮です
ラベル:予告
posted by 会長 at 13:57| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月14日

64歳になっても

岡田惠和 今宵、ロックバーで を聴く
放送日:2月12日
今回はゲストなし、岡田さんのワンマンDJ
プレイリスト ~~
「カム・イン・フロム・ザ・コールド」
 ジョニ・ミッチェル
「WANT YOU!LIKE A CIGARETTE」
 THE COURETTES
「WHEN I'M SIXTY FOUR」THE BEATLES
「SUPERSTITION」BECK,BOGERT & APPICE
「空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ」四人囃子
「めぐり逢い」CHORO CLUB with VOCALISTAS
「LOVE IS BLIND」JANIS IAN
「THE JOKE」BRANDI CARLILE
「IDONTWANNABEYOUANYMORE」BILLIE EILISH

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
posted by 会長 at 11:30| 茨城 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

When I'm Sixty Four

岡田惠和 今宵、ロックバーで を聴く
今回はゲストなし、岡田さんのワンマンDJ
▽なぜワンマンか?
 64歳、きっかけはビートルズの楽曲
 「WHEN I’M SIXTY FOUR」ポール氏の曲
▽ミュージシャンの訃報
 ジェフ・ベック氏、来日の野外コンサート
 ワールドロックフェスティバル、後楽園球場
 友人2人と行く、ジェフ氏は午後2時に登場
 体調がよくなく早めに出演
 その友人2人ともミュージシャンになった
▽父親について
 ドラマ、舞台、児童演劇の作曲を担当
 鈴木敏夫氏の著書、中に映画「めぐりあい」
 クレジット、音楽の武満徹氏の横に父の名前
▽ドラマ「グッドバイ・ママ」
 坂口良子さんがシングルマザー、余命わずか
 父親を捜す、市川森一氏が脚本
 小泉今日子さんがデビュー前に再放送を嘆願
 できればリメイクしたい
▽涙活
 ゴット・タレント、涙を流す
▽近況
 ドラマと舞台
▼生年月日は、1959年2月11日

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:つぶやき
posted by 会長 at 11:25| 茨城 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月10日

富士山

次回のラジオ
トーキング ウィズ 松尾堂
富士山を仰ぎ見る
世界文化遺産登録から10年
文化、宗教的な側面から見た魅力や
影響について
柳家花緑さん/落語家
堀内眞さん/学芸員
山梨県立富士山世界遺産センター
[NHK-FM] 2023年02月12日
午後0:15 ~ 午後1:55 (100分)

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:つぶやき
posted by 会長 at 20:58| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

ゾンビ先生

トーキングウィズ松尾堂 聴く
怖い映画への招待状 〜〜
岡本建さん‥准教授/近畿大、ゾンビ先生
一浪して北大、学部は音の認知心理学
大学院は観光学、コンテンツツーリズム
映像作品と観光、聖地巡礼とその地域を研究
大学の講義、香港武侠映画が主題
レンタル店へ、香港武侠モノの隣がゾンビ
論文を執筆、疲れてゾンビ学を研究
怖いなら、まずはメイキングを観ると良い
ハイチのブゥドゥー教、ゾンビパウダー
最初は約100年前の「ホワイトゾンビ」
ゾンビは足が遅かった
2002年に足の速いゾンビ、「28日後」

クリック していただけると、恐縮です
にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ
ラベル:つぶやき
posted by 会長 at 10:34| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ラジオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする